Shinji Enoki's blog

LibreOfficeの話題を中心にする予定です

第9回関西LibreOffice勉強会を開催しました

2015年4月4日(土)に第9回関西LibreOffice勉強会を行いました。 開催からだいぶたってしまいましたが、その時の様子をレポートします。

会場は今回も住友電工情報システム株式会社さんの会議室をお借りしました。ODPGとしてご協力いただきました。ありがとうございました。

天気もよく、花見日和だったのではと思いますが、そんなこととは関係なくLibreOfficeづくしな1日でした。

飛び入りも含めて4つのセッションがありました。また、参加者は勉強会15名、懇親会13名と懇親会参加率が高かったです。

「これがCalcだ!-Calcをコンセプトから見直す-」(60分)中村

野方さんが電車のダイヤが乱れて遅れていたため、中村さんからスタート。表計算ソフトの得意なところと不得意なところを考えるお話でした。ギャグを交えながらのお話は楽しいものでした。 LibreOfficeでの理想的な連携方法としては、データはBase->Calc、Draw、テキストエディタなどで素材を作って、WriterやImpressにまとめるという図はわかりやすいかったです。 3つのセオリーとして「データはリスト形式で入力する」「セルに名前を付ける」「役割別にシートを分ける」とのことです。セルに名前を付ける機能は知ってはいるものの、忘れていました。 Calcでの版管理機能の紹介もあり、一度試してみようと思いました。

「テンプレ作ってTシャツもらおう!」(60分)のがたじゅん

LibreOffice 4.4のテンプレートコンテンストに応募して入選したお話。LibreOffice 4.4では野方さんのImpressのテンプレートが2つ含まれています。 当初は応募を考えていなかったのが、お正月に時間が出来たので作って応募してみたそうです。テンプレートコンテンストの仕組み、さらには送って貰ったTシャツをアピールされました。 ちなみに、今回の4つのセッションのうち、偶然3つまでが野方さんの作ったImpressのテンプレートを使っていました。

野方さんの発表にあわせて、各自でテンプレート作成を作ってみようコーナーを考えていましたが、時間も少なめでしたのでやめました。

「コマンド一発でLibreOfficeをインストール」荒川

飛び入りで荒川さんによるセッションがありました。 Linuxでは簡単にコマンドでLibreOfficeをインストールできますが、WindowsMacでは基本的には手動でWebサイトからダウンロードする必要があり、面倒です。 WindowsでChocolatey(PowerShell)、MacでHomebrew cask(Homebrew)を使った方法を紹介されました。

http://qiita.com/arachan@github/items/f5adf9dd3fc9ba436598

「質問サイトAsk.LibreOfficeを使ってみよう!」(15分)榎真治

LibreOfficeの質問サイトとしては、非公式のものが長らく使われてきました。2014年8月より公式の"ASK.LibreOffice"の日本語版(英語版は以前からありました)が使えるようになっています。残念ながらまだまだ知られていませんので紹介をしました。

(大釜さん撮影の会場の様子)

ディスカッションコーナーでは、いくつかのトピックで雑談しました。Baseを使っている際の困っている相談などもありましたが、その場では解決しませんでした。

今回もスピーカーや会場手配をしてくださった大釜さん、参加者のみなさんの協力で、盛り上がったように思います。ありがとうございました。 次回の関西LibreOffice勉強会は、7月ごろに開催できればと考えています。