LibreOfficeを組織に導入する時の参考リンク一覧
LibreOfficeを導入する際に参考になる情報はどこにありますか?と聞かれることが時々ありますので、主なものを拾ってみました。 このエントリーはLibreOffice Advent Calendar 2016の2日目のものです(すっかり遅くなりました)。(2016/12/23にFAQとサポートベンダを追記)
LibreOfficeへの移行について
LibreOffice移行ガイド:PDF
- TDFからの公式ドキュメントです。ドイツ・ミュンヘン市やイタリアのウンブリア州などの事例を元に作られたものです。イタリア国防省の12万台の移行もこれに沿って行われているそうです。残念ながら英語版しかありません。私が関わっているアイクラフトで翻訳を途中までしていますので、そのうち公開できればと思います。
移行ガイドの解説スライド:PDF
- LibreOffice Conference 2016でLibreOffice移行ガイドの解説セッションがありましたが、その時のものです。図が入っていて少しわかりやすいです。
TDFのホワイトペーパー(日本語訳)
- 上記の移行ガイドと内容は一部同じですが、小笠原さんによる翻訳があります。
JA福岡市の渡辺さんによるスライド
- JA福岡市がLibreOfficeへ移行した際の方法について、担当された渡辺さんが発表された資料です。
- OSC福岡でのスライドもあります:PDF
会津若松市「リブレオフィス導入までの経過」
- 会津若松市役所ののページです。OpenOffice.org時代から導入、LibreOfficeへ移行し、その情報を公開されています。
ODPG「OSSオフィスソフト導入ガイド2016年度版」
- ODGPは解散していますが2017年9月まではWebサイトは維持されるようです。Microsoft Officeの出来るシリーズをみて、どこまでLibreOfficeで対応しているのかを調査していたり、日本での導入事例も載っています。
パドラック LibreOffice サポートページ
- 湖西市役所でのLibreOfficeサポートで出たFAQが掲載されています。
導入事例
LibreOfficeの導入事例 - The Document Foundation Wiki
- 日本での導入事例の一覧です。公開されていないものや、追いきれていないものもありますので、有名なものしか拾えていません。
海外の導入事例:LibreOffice Migrations - The Document Foundation Wiki
LibreOfficeに関するニュース記事 - The Document Foundation Wiki
- Webで見かけたLibreOffice関連のニュースのリンク集です。(一部しか拾えていません)
操作マニュアル
JA福岡市のマニュアル
- 内部で利用されている様々なマニュアルを公開されています。DrawやBase、マクロについてあるのも特徴的です。
- LibreOffice記事一覧
- Drawマニュアル: http://www.ja-fukuoka.or.jp/libre/3745/
- Baseマニュアル: http://www.ja-fukuoka.or.jp/libre/2332/
- ExceltoCalcマクロ移行マニュアル: http://www.ja-fukuoka.or.jp/libre/9176/
- 活用編マニュアル(Writer/Calc/Draw): http://www.ja-fukuoka.or.jp/libre/770/
- 利用マニュアル(Calc/Writer): http://www.ja-fukuoka.or.jp/libre/768/
公式マニュアル
- 英語マニュアルがあります。Getting Startedや各アプリケーションごとにマニュアルがあります。機能を1つずつ説明されています。
FAQや質問
- 公式の質問サイトです
- https://ask.libreoffice.org/ja/questions/ (日本語)
- https://ask.libreoffice.org/en/questions/ (英語)
- 英語が苦にならない人は英語版ページの方が質問数が多いので、情報が見つかりやすいと思います。Asklibreoffceiについての使い方についてのスライド:少し古いのですが(アップデートせねば)
- http://www.slideshare.net/eno_eno/ask-libreoffice
メーリングリスト
- 日本語のメーリングリストは3つあります。コミュニティでのコミュニケーションの主要な手段がメーリングリストですので、ここをウォッチしておいたり、参加することも役にたちます。
- https://ja.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/
- announce@ja.libreoffice.org: 新バージョン情報などのアナウンス用
- discuss@ja.libreoffice.org: コミュニティ運営や様々なディスカッション用
- users@ja.libreoffice.org: ユーザーの情報交換用
- 購読方法:(users@ja.libreoffice.orgの場合)
- users+subscribe@ja.libreoffice.orgへ空メールを投げる
- 確認メールが来るのでそのまま返信する
- 注意点:メーリングリストへの投稿は購読している全員に届くほか、Webサイトで見れる状態で保存されます。個人的なメールや、公にはしたくない情報は投稿しないよう気をつけましょう。
不具合を調べる/報告する
- LibreOfficeは自前で不具合データベースを運用しています。動作がおかしいと感じたときに、検索すると不具合として報告されているかどうかが確認できて便利です。また、不具合を見つけた場合に報告しておくと、修正される可能性があります。
- https://bugs.documentfoundation.org/
- https://wiki.documentfoundation.org/QA/BugReport/ja
セキュリティ勧告
- 公開されいているLibreOfficeの脆弱性情報の一覧です。脆弱性の修正は最新バージョンのみ(最新版、安定版のそれぞれの最新バージョン)ですので、アップデートが必要かを判断する際に便利です。
書籍
書籍はいろいろ出ていますが、気になる書籍を拾ってみます。
-
- コミュニティの知り合い同士で執筆した本です。LibreOffice3系向けですので少し古いですが、使い方自体は使えると思います。
-
- 大学で使われているテキストです。コンパクトにまとまっています。文書の構造化の解説などが丁寧にかかれている印象です。最近アップデートされたため、情報は新しいです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20140401/547543/
- 雑誌に連載されていたものが1冊にまとまったものだそうです。
-
- この路線の本も出ています。内容はページ数のわりに薄い印象ですが、わかりやすく感じる人もいるかもしれません。
-
- LibreOfficeの本ではありませんが、LibreOffice移行ガイドの解説セッションで出てきたチェンジ・カーブについて書かれた本です。組織変革についての本ですが、LibreOffice導入でも参考にできる部分は多いと感じています。
LibreOfficeサポートベンダ
日本ではLibreOfficeのサポートを行っている企業はあまり多くありません。私の知っている範囲の紹介です
アイクラフト
私がLibreOfficeサポートビジネスに関わっている企業です。不具合解析などのレベル2サポートと操作レベルのレベル1サポートに加え、ソースコードレベルでの対応をするレベル3サポートについてはCollaboraのサービスをリセール&ブリッジしています。
パドラック
湖西市役所のLibreOffice導入をサポートしています。代表の杉本さんはOSC浜松の実行委員長や浜名湖LibreOffice勉強会などもされています。
フジみらい
普段はサポートをされていないようですが、徳島県庁向けにマニュアル作成やサポートをされたことがあります。 徳島LibreOffice勉強会でもその様子をお話いただいたことがあります。
以上、LibreOfficeを組織に導入する際の参考情報として、さまざまなリンクを紹介しました。 これも追加しておいたほうがよいよ、という情報がありました、お知らせください。